SakuraWi - BLog

WEBエンジニア。聴いたお話をまとめておく倉庫的な。スタックストックスタック!

はなきんを迎える幸せ

歩きながら本を読む

案外いけることが判明。
歩きスマホがいけて本がいけないわけがない。
多少は集中削られるものの、問題なし。時間の有効活用。

行動のフィードバック

気がついていない行動へのフィードバックって意外といいかもしれない。

貧乏ゆすりしてたよ、みたいな。

フィードバックマン

同期からフィードバック求めすぎてキャラ?がやばいことになった。笑

客観視

プレゼンの機会があれば誰かに録画を頼んでおいて、後から見返すっていうのが超いい。

スマホでjqueryを用いてクリップボードにコピーさせる

iphoneだと不可能な模様。


記事

2008-08-08 - Radium Software


圧倒的なインプットサイクルが質のアウトプットを生み出す。

LT大会ハッカソン情報求む

何か面白いイベントがあれば参加したいです。お願いします。


華金って本当に素晴らしいです。
あと、華金迎えて徒歩2分で銀座という立地もすばらしい。
何食べてもうまい。

金曜日の華やかな感じもよい。

エンジニア路線へ

さて、そろそろこのブログもエンジニアっぽくなっていきますよ、と。

というのも、毎日どちらかと言えば勉強の日々が始まっているので、学んだことや
Rails Tutorialの詰まったポイントや調べたことをまとめていこうかなと思っています。

もちろん、日々感じたことなどもまとめながら。


と、昨日と今日でいろんな方々に会いました。
今日は美味しい日本酒とお魚を食べた1日でした。
昨日はおいしいイタリアン。

人と会えるといろんな話が聞けたりできていいですね。
ただ、業務後って割と体力的に?しんどい部分もありますねw
帰って寝る!みたいな。
それと業務時間ないに終わらせないといけない感で焦る。
18時までに全て終わらせる意識をもつためにはこれくらいしないといけないのか、と。


人と話していて、今日思ったことは、好きだと知識がどこまでも深まるんだなということ。
これだけは知識はそうそう人に負けないぞ、というのがあると面白いし人に話せるしいいなー

科学に基づいた根拠を重視する人がいるということ。
引用がないと信じないようにしているひとがいるということ。

とかも気がついたし、結構大事なことだなって思った。


あと本を読むのが楽しい時期入った。
朝早く起きてやろう!という気持ちも、
朝チュートリアルやっぞ!と言う気持ちもある。

ただ、SQLについて学んでいるが、てめーはだめだ。手強い。

無駄を省いて質をあげる

「無駄を省く。」について考えてみる。
無駄ってなんだ?人生には無駄がないのだろうか?
みなさんはいかがお考えか。


考えたきっかけは先日、外部の同期と話したことから。
というのも、研修を受けるにあたってどうやって時間節約してる?という会話をしていたため。
エンジニアとしてできるだけキーボードから手を動かしたくないよね、なんていう話をしていてどういうツールを使っているかなどを共有してた。
つまりエンジニアとして業務を行うにあたっての無駄を省く、ということである。


現在、エンジニア研修真っ只中。
研修内容のRails Tutorialを進めるにあたって、概要の理解をしよう、という意識が強かったため、エディタのことやターミナルのコマンドについてはさほど重要視していなかった。
またカスタマイズや練習はそのうちやるだろうという気持ちが無意識にうごめいておった。

が、しかし、よく考えればじゃあいつ練習するんだ?ということに気がついた。
練習だ、とかあとでやりますっていうのは悪。基本的に後回ししたことはモチベも低下するし、実行できる確率が下がる下がる、みるみる下がる。
いつも本番だという意識がなければ、本番で成功できない。
むしろ、研修期間の今でこそ細かいコマンドも覚えて、体に染み込ませることが必要。
いったいどうして、後からやる!と思ってもほとんどしないのに毎回あとでやろうなどと思ってしまうのか・・・。

無駄な時間を省くために、vimiumというブラウザ操作の拡張やシェルのコマンドをできるだけ高速に動かせるためにショートカットの暗記は必須だし、覚えるだけではなくって直感的に指が動くかどうかまでさせないといけない。
まさしく、習慣化、無意識化ができてこそ効力を発揮する。

PCのタッチタイピングができるようになる過程に近いものだと思う。
なんだかんだでタッチタイピングというのは習得するには1ヶ月ほどの期間が必要で、それまではキーボードを見てタイピングするより遅くなることもあるが、
長期間でみればタッチタイピングはできた方が圧倒的に時間の節約につながる。



以上の細かい作業の無駄な時間みたいなものを省くのって、
成果 = 量 * 質 でいう質の向上につながる。
うん?でも仕事に打ち込む時間が増えるっていう意味では量みたいにも感じる。
でも決められた時間、例えば8時間でできることを増やすことだと思うので、質の向上か。


無駄を省いて質をあげていく。



...

とは書いたものの、無駄って意外と大事なことも多いなと。
そもそも今の自分が何が無駄で何が無駄でないかなんて曖昧なもんだ。

ていうか生きているだけで無駄ってないもんだ、っていう思考の方が自分は強い。
うーんじゃあ無駄って?


それって目的に照らし合わせたらちょっとだけわかりやすくなるかも?
目的の方向性にあっている行動は無駄ではないだろうし、反対方向を向いていたりどっかむいちゃっていることは無駄なんだろう。
客観的にも主観的にも。感覚として捉えられるだけで結局目的の方向性も確実にあっちだなんて言えないかもしれないが。


仕事や会社のための目的とすると、それに貢献できない行動は無駄って言えそう。
自身の勉強やそもそもの会社への取り組みはもちろん目的に沿ったものそう。


さっきのショートカットでいう、マウスを動かすことに消費する時間とかっていうのは目的に向かっていないから無駄だよね、ということだ。
時間全体を目的に向かわせることができれば、大きな貢献を生み出せそうな気がする。



しかし、しかしそうはいっても。
いつだって人生に無駄というものはない。遅いということはない。と思う!
生きる、ということに向かっているのであるから。
それに対して間違った方向なんてことは、ないのだと思っていたい。

誰かが無駄だと言っても、結果させ出してしまえばいいもんだね。

無駄を省いた質問

質問における無駄の省き方は学ぶべきである。
質問における無駄っていうのは、理解に対して向かっていない時間、かな?
お互いが理解している部分について余計に話してしまったり、相手の理解具合を確かめるための時間などはもったいない。
自分で用意すれば解決するような部分。

質問の無駄を省こうとすることって、
自分の学び方にも意味をもたせることができるし、相手の時間を奪わないために思考の練習にもなる。

JISキーボードとUSキーボード

家と会社で違うので、結構タイピングに違和感を感じるケースが多い。
これは、無駄かもw

外部接点を作ろう


アイデアの源泉は断ちたくない。
いろんなインスピレーションを得る部分を作りながら、目の前の研修に集中。


技術的な部分

誰か身近に目標を作って、差分をおう。
コマンドや画面構成一つをとっても真似するポイントがあって、それを徹底的に真似をする。

エイリアス、シェルのカスタマイズ

技術的に省略可能な部分は徹底して行う。

また、デフォルトのショートカットキーを覚える。
サーバーに入っても動かすことができるようにするため。

友人会

定期的に会うメンバー会。


f:id:Saku-Saku:20170606235451j:plain

愚直にやる。やる。やる。

言葉の重みを感じた1日でした。

というのも、同期が優秀すぎて同じ課題をやっていても圧倒的に進捗に差がつくんですね。
自分の性格からしても、今までやってこなかったツケはツケですが、やっぱり焦ります。
やべえ、周りめっちゃはええぞ、と。

いつもながら、焦っていたら上司がコメントをくれて、うう!となりました。
勝手ながら引用しちゃう。

XX君のこれまでの努力だね。
櫻井君。焦らず愚直に。応援してます。

周りが早いのは今までの努力のだぞ、と。

焦らず、一歩一歩知識を増やして、インプットして、伸ばしていくしかない。

そうだ!そんなことは前からわかっていたじゃないか。
愚直に、目の前のことをしっかりと、着実にこなす。
それが今一番大切なことだ。

計画的に進めるということ

計画通りに進めるには、バッファを設けることが必要。
5日間の計画を立てるのであれば、4日間でそれなりにしっかりと組んで、残りの1日は予備日として設ける、など。

本業であるエンジニア業以外にも、こなすべき仕事は多々ある。

とはいうものの、どうやってエンジニア業の時間をしっかり確保するのか、という工夫はいつだってこころがけるべきだ。
時間が省略できることはとことん省略して、自分にとって効果的な時間をどれほど生み出せるか、だ。

単純に時間を増やしてもいい。
でも、時間は有限である。

伝説の新人

お気に入りの本。
習慣化への意識を高めたい人は、ぜひ。
sakurawi.hateblo.jp

相手に伝わる説明をするには自分の徹底した理解が必要だ。


土日の充実をはかった週末

エンジニア研修が始まり、Rails Tutorialが始まったので、そこでのつまづきポイント等をまとめていこうかなぁという予定。
4月開始時にばーってやろうとおもっていたんですが、結局6月になっちゃった自分もいます。



にんにく堀り

土曜日はにんにくを堀りに埼玉県へ。
ひたすらににんにくを堀りました。

誘ってくれた先輩は、違うコミュニティでも同じように愛されていました。
みんなから愛される力、よいですね。

パスタ好きの自分がにんにく掘ったことがないなんて語れますか?
にんにくを理解してこそパスタの理解なのではないか。
また、にんにくを掘れずしてフルスタックエンジニアと言えますか?!

銭湯

東京の銭湯は本当に昔ながらの銭湯というものが多々ありまして、やっぱり人が多いからでしょうか、大衆向けな店がたくさんあります。
上野から根津にかけてのエリアにある、六龍鉱泉という銭湯に言って参りました。

にんにくを掘りまくったりした肉体労働のあとやたくさん汗をかいたときは行ってみましょう。

レトロな番台、コーヒー牛乳、ロッカーにお風呂。
ものすごくインスピレーションの沸くたたずまい。

あとお風呂自体がめっちゃくちゃ熱い。

60分2980円のマッサージ

そこらじゅうにあるマッサージ屋さん。
マッサージ好きすぎるので、探していってみました。with同期。

60分2980円っていうお店多いですよね。
なぞの値段帯。マッサージにかけるお金なんてない!高い!って思う人もいるかもしれませんが、
時給2980円で1日中客もいないだろうから、なかなかな値段で働いている方もいるんだなぁと思います。
60分の2980円のうち、その人に入るお金はどれくらいなんだろうか?


マッサージ自他は、気持ちよすぎて寝るくらい最高でした。
やっぱりマッサージ、ええもんですね。
僕は、ええ金の使い方や!って気分になります。
学生時代はリッチにこんな使い方できませんでしたからね。
とか言ってるとお金がどんどん財布から出て行ってしまって、まずいんですが・・。笑


運転免許更新

日曜日は運転免許の更新。
ずっとかかえていたので、やっと終わったーという感覚です。

ミュシャ展

伊藤忠アートスクエアで無料展示を行っているようで、師匠である瀬津さんが行っていたのをみて行こう!と。
アルフォンス・ミュシャという人の作品の展示で、チェコの人です。

カメラもOKな展示で、ものすごく洗礼されたものをみた気がしてうきうきです。
f:id:Saku-Saku:20170605012319j:plain

ポストカードをたくさん買ってしまいました。

f:id:Saku-Saku:20170605012309j:plain

おうちにぺたり。
f:id:Saku-Saku:20170605012312j:plain
見るだけですごいなぁーって思って、ついついじっくり線を追ってしまいますね。



カフェ・ソサエティ

みたい映画リストに入っていたのでみてきました。

僕は俳優のジェシー・アイゼンバーグが好きで、この人の作品はみたいなーって思っちゃうんですね。

東京は新宿あたりと、日比谷のみゆき座でしかやっていないようで、なおかつみゆき座は6/8まで?だったので急いでみてきました。
TOHOシネマズのアプリを入れていると300円引きのクーポンもやっているようで、1500円で見れるとなったらどんどん映画をみてしまいます。

感想はララランドっぽいところがあって、ララランドを見てから作り始めたのかな?なんて思ってしまいましたが、個人的にまぁまぁかな?というところでした。


ブルーオーシャン

横文字が好きなキャラになってきているところですが、ブルーオーシャンについて書きます。

ブルーオーシャンとは競合相手もいない、市場としてかなり有益なフィールドのことですね。
ちょっとやっただけでも市場から価値のあるものと思われたりすることもあります。


で、ブルーオーシャンでやるっていうのはやっぱりいいよねっていう話を聞きまして。
企業としてもそうですが、個人の強みをいかしたりする上でも大事だよねーーという。

競合と戦うフィールドにいたら自分を消耗してしまうこともある。
無理に競い合って疲弊するくらいであれば、自分がのびのびと戦える場所で伸ばした方が楽だし、
評価もされやすい、かつ、人間関係もこじれることがないことが多い。

かもしれないねというところのお話ですね。

でもなんだかんだで強みの認識ができていないと、まともに働けないと思うし、健康面を考える上でも正しい気がする。
ある意味合理的なバリューの出し方だな、と。
がむしゃらも大切だけど、時には立ち止まって見て、あれ、こんな抜け道あるじゃん!というのも見つけたいね。

フェイブックがよいアップデート

記事読みながらいいね!可能になりましたね!
facebookからURLを踏むと、facebook上でのブラウザで開くことになり、いつでもそのページ?いや、人の投稿かな?に「いいね!」ができるようになりました。
ぜひ、これを読みながらいいねしてみてください。笑

メルカリもUIをアップデート

いつのまにか、特集ページがでていたり、いいね!をつけている商品が全面にでてきたり、カメラを撮る際のUIがかなりよくなっていました。
なんだか一気に洗練されてきたなぁという印象。
もう他の追随を許さない領域なのでは?
使い勝手がどんどん上がっていく気がします。