SakuraWi - BLog

WEBエンジニア。聴いたお話をまとめておく倉庫的な。スタックストックスタック!

新卒研修が終了。ありがとうございました!!次なるステップへ。


新卒研修が無事終了。

新卒研修というのは、新卒の同期9人が一緒になって、受ける研修のことです。
ここから、エンジニアの5人はエンジニア研修になります。

f:id:Saku-Saku:20170601002416j:plain
同期がプロフェッショナルの動画を作成してくれました。笑


さて、研修が終わり。ということですぐに帰宅せずに、すかさず、上司と1on1でフィードバックをもらいにいきました。
終わったら21:30くらいになってましたが、自分としてはかなり良いことが聞くことができて成長への時間にすることができました。

ふりかえり発表をうけて

研修の最後として、ふりかえりを行いその内容を発表する、ということがありました。

上司からみて、僕ができていたことについてをまとめました。

1.行動定着ができていた。

上司自身の目標として、僕が行動レベルに落とし込んだ内容で定着していることを目指してくれていたとのこと。
そしてその目標は、無事達成できました!やったー!

結果として、この2ヶ月で
1.本を読むこと
2.なんで?と聞いて根拠、理由、思考をたどる
3.1時間前出社
ができるようになった。

これらの行動での習慣化ができていたということが非常によかった、と言ってもらうことができた。

本で言えば、この2ヶ月で5冊を読むことができました。
これを読んでいる人で、いやいやおれは10冊読んだよ!という人はぜひ、コメントを!
読んだ本は
ゼロ / フィードバック入門 / 伝説の新人 / サイコパス / 後輩力
です。

なぜ行動レベルの定着がいいかというと、結局のところの結果に直接結びつく内容であるからだと思います。
結局、こうしたい!この概念は重要だ!といっていても何も変わりません。
変えることができるのは行動のみ。

いろいろうんぬん言う暇があったら、本を読めと。そういうことです。
このブログはうんぬんばかり言っていますが。笑

2.人に影響を与えた

ものすごく嬉しいFBをもらえたので記述します!
ちょっとここに書くのはどうかな?という思いもありましたが、自分の記録としても、気持ちの変化としても残したいとおもったので書きます。

「人の行動に影響を与えていたのではないか?
櫻井くんの行動は、自分自身の成長だけではなく、"人を良い方向に変える力"というものがある。
自分ができないことに対しての挑戦を、かなりオープンにして周りに伝えていた。
例えば、1日の終わりに「俺のフィードバックない!?!?」と言って周りに聞こえる状態で聞いていたことも周囲へ作用していたのでは?

自分を育てようとする行動が周りを育てる影響になっていたかもしれない。

また、やたら周りに「ここめっちゃええよね!」「デザイン力ありすぎ!」「FBうまいね!!!」と言いまくっていたことで
自分はどうなのだろう?と思わせる効果を生んでいたようにみえる。

櫻井くん自身が差分意識を感じて焦っているという様子でさえも、何かを発生させていた。

つまるところ、ひっぱるタイプではなく、エヴァンジェリストだったりインフルエンサー的なリーダーシップを発揮できていた。
等身大の自分をそのままオープンにすることで、相手に気づきを与えて行動を変えていた。

フォロワーシップ型のリーダーシップとも言える。
自分ががむしゃらにでももがく。それが周りへの気づきとなる。結果周りの行動を変える。

このような自分の強みはもっと深堀して、理解し、言語化するべき。
また、気がついて行動できるようにするべき。


今後の研修では、自分がどのようにリーダーシップをとっていけるのかを考えると面白いかもしれない。
エンジニアのスキルセットに加えて、リーダーシップも磨きをかける。
その際、フィードバックについては上司であろうと行うようにこころがけはしたほうがよい。
1.信頼関係 2.どうフィードバックをするか? 3.リーダーシップのとりかた
この3点を意識してほしい。


※差分意識:周りとの差を感じ取ること。ネガティブなワードだと、劣等感
※リーダーとリーダーシップは異なる。リーダーは役割。リーダーシップはチームのみんなが持つべき意識。

というものでした。
研修自体、めっちゃ悩んだ時期もあり、落ち込んでいた時もありました。
グループワークでは、どのようにしてチーム全員が議論に参加して、意見を衝突しながらよりよい解を求めてお互いが納得感を持ちながら、機嫌悪くすることなく一歩一歩全身するかについて試行錯誤しました。

そんな行動からも周囲に影響を与えられていたならよかったなぁと思うばかりです。

そして、ひとつ自分の中に落とし込んだこととして、言葉にせずとも相手に気づきを与えたりすることもできるということです。
自分は思考を整理して相手に伝えるのがまだ苦手であったりしています。
言語化が難しいのであれば、とにかく行動を通して相手を変えるということも、戦術の1つだなぁと思いました。

その他

朝早くきていることで名前を覚えてくれている人がいる

これは超絶うれしかったですね、毎日の早朝出社が効きました!
今後早朝のインプットをますますがんばるぞー!

質問ありますか?

質問ありますか?は質問しにくい雰囲気を生むので、
「質問、もしくは、フィードバックがありますか?」と聞く。

どこが重要だったかが反応として知る機会もうめるし、何より手を上げやすい。
FB自体はうれしいもの。



他社新卒との差分の取り方

ふと、他社の新卒の人とどう差分を取りに行ったらいいだろう?と思っていい方法が思いついたので周知します。

ハッカソンやコンテストにでよう!!!
エンジニアのみんな!俺とチームを組んで出場しよう!!

そしたらお互いに思考のレベルや開発力がわかるはず!

これを定期的に出場し続ければ、自分たちとしても学びの多い経験が積み続けることができるはず!
賞もとれたら会社名も広まるし、実績も残るし、いいことしかないじゃん!


と思ったら、出ます。ハッカソンの情報が欲しいです。求む!

音楽へ

もっと音楽ができる男になりたい。
詳しくなりたいという思いで、Spotifyをプレミアムに。
3ヶ月で100円らしいし、試してみます。