SakuraWi - BLog

WEBエンジニア。聴いたお話をまとめておく倉庫的な。スタックストックスタック!

本の読み方について。どうやって本を読むようになったかの工夫


ども、櫻井広大です。

本の読み方についての記事です。


みなさん、本読んでますか。

ぼくは本に対して
"投資において還元率がこの世の中でトップレベルに高いもの"だと思ってます。
本に投資しまくればだいたい賢くなれるはずです。笑

数々の著名な人々が口をそろえて言っています
プログラミングやれ、英語やれ。本を読め。

学生時代にやり残したことは?などの質問で本を読めばよかった、と言っているケースも多いですね。

そんなくらいやって損はないことなのです。

本を読めば知識は入るわ、追体験できるわでいいことばっかり。
活字にも強くなります。


しかし!!!!!
本をあまり読むことに慣れていなかったりすると、本を読むことって意外とハードルが高いんですよねー
お値段も高いし、時間もかかるし。いざよもう!ってなることが少ないですよね。
ということであまり本が読む機会がないひともこの記事を読めばやるきになるかも?笑

今の読書スタイル

主な読書の時間の捻出タイミングは以下の2つ。

  • 入浴中。

bath time。
全身全裸。全全全裸なタイミング。

  • 通学中

電車に15分~30分乗るなら抜群に良い"本time"になります。

  • ペン&付箋スタイル

ペンと付箋と一緒に本を読んでます。
これについては後述。


あまり本を読まんなかった自分が読むようになっていったのは上記の2つのタイミングで読むようになったからです。
まねしてみてください。

本読みのレベル

個人的には本に対して自分のレベルっていうものがあると思ってます。

  • 初心者

読みたくねェww漫画でよくね?w

  • 中級者

月に2~3冊は読みますねー、電車で読んだりしてます^^

  • 上級者

本って人生だと思う。気が付いたら本屋へ行って買って気が付いたら読み終わっている。
月に10冊は超えていく。Beyond 10 books.


これによってどんなかんじで本読むかとかかわりそうです。
あなたは今どの段階でしょう!!
多分ぼくは中級者に入ってきてるんじゃないか・・・な?

大事なこと、重要視していること

速度を重要視しています。
とにかく読んだ本を増やしていきたい!
覚えてるとかそんなの関係ねえ!

で、いいと思います。まずは読むことに慣れるのが大事!
内容が覚えてるかどうかがないと意味ないかもしれませんが、そこをどうにかしようとするとどうしてもフットワーク?ブックワークが遅くなるので
あまりに影響があるときはそれは避けるようにしてます。
読み続けやすい感情を保ち続けるように。
読んだ時間があったかどうかが大事。なんやかんやで読んだことで大事なことは覚えてくれているはず。

本を読もうと思ってつまずいてしまうのは、読んだ本を記録しようとか、毎回いい箇所を残そうとか、完璧を求めるとハードルがより高くなって読み始めません。
最初はまずは10ページくらいからでいいんで読み出してみましょう。


忘れない工夫

とはいっても慣れてきたくらいに忘れないようにする工夫をするようにしています。
一応読むのいやーっていう段階は抜けた・・・ので。笑

今やっている工夫としては5つほど。
上3つは本を読んでいる時にしている工夫で、下2つは読み終わってからの工夫ですね。

  • 付箋を貼る

読んでいる本でいいな、と思ったら付箋をはっています。
ここ!という場所を後から引けるようにしておくのです。
あまり見直すことはないですが、貼っておくと印象に残るという効果もあるので。
あとは、人に貸した時にいいかなぁと!
貸した人にも違う付箋はってもらったりしてもらうといいですよね。

  • 線を引く

最近始めてみました。
付箋とあまり変わらないんのですが、線でより際立たせるようにしました。
どこからどこまでかっていうのがしっかりと自分に伝わります。

難しいのはペンを携帯すること。本にくっつけてますが、ちょっと分厚くなるし、ペンはどっかいきやすいのは問題。

  • コメントを書く

これも最近開始した工夫。
あ、これってあの本でも言ってたなーということが増えてきたので、それをメモします。
その他インスピレーションが浮かんだときはコメントとして書き留めます。

  • 毎週話す

毎週会う人をつくってそこで本の共有をします。
3人でやっているので、読む速度はある意味3倍。
他の人がどれくらい本を読んでいるかのペースも把握できるし、なにより自分のペース把握によいです。

他人にここよかったよ、これについてはこう思う、あなたはどう思う?と話すのはめっちゃ楽しいです。

  • Blogに書く

ブログに読んだ本の感想、概要をまとめます。
よかった箇所についてもピックアップして打ち込むようにしてます。
evernoteにやっていたんですが、どうもモチベが続かない。
ブログなら見る人がいるのでモチベがあります。

本読み始めの人は付箋だけか、なしでいきましょう!!!!!
ブックワークが大切。


あと、ブクログというサービスもオススメです!
ブクログ - web本棚サービス



本と一緒に揃えると良いもの

  • 付箋。

これは必須ですね、付箋はしおりにもなるし、あって絶対にこまりません。

本読み始めたての人も付箋は用意しておくと良いかと。
オススメはこれ!!

これを細かく切ってはさんでおくと超良いです。
どこの行に貼ったのか一目瞭然です。

ちなみに100均にもあるのでそちらで購入されてもいいかと!


貼っていったらこんなかんじ
f:id:Saku-Saku:20161213222948j:plain

  • 線を引くためのペン

赤ペンを採用。
目に引く色ってことで。
水色も候補にあがりましたが、その場に良い色のペンがなかったんで。
ちょっと面倒に感じる人も多そう。

また文字を書き込むにも抵抗があるかとおもいますが、かいちゃう。


本は中古で買え

個人的に本を中古で買うことをおすすめしています。

中古によるメリットはこんな感じ。

  • 持って行くのに抵抗がない

かばんに新品の角キンッキンな、ピッカピカの本をぶちこむことって抵抗ありますよね。
角折れたらやだなぁ、よごれたらやだなぁ、表紙凹んだらやだなぁ。
ぜってーーありますよねw

中古だったらまっっっっっったく気になりません。
リュックにぶん投げてます。

  • 線が引いてある

面白いのが、他人が大事だとおもったところに線が引いてあることです。
あーこの人はここ大切だと思ったんだなっていう一風変わった本の読み方ができるのです。

別に自分が違うペンで引いたらいいですし、なにも気になりません。

  • やすい

中古だと値段が安いんです!
学生によって本は高い買い物。2000円の本とかなかなか手がでません。
でも中古だと古い本なら300円とかで買えますし、ガンガン買えます。

デメリットもあります。

  • すぐ手に取れない

新品だったら本屋とかでトレンドのものも買えますよね。その場ですぐに買うことも可能。

  • 積みやすい

古本だとまとめ買いしてしまって積んでしまうことも。

  • くさい

くさい可能性もあるかもしれません。潔癖症気味な人は無理でしょう。


まとめ

本が苦手な人は読む習慣づくりをお風呂と電車でする!

読んでいる人は残す工夫をする!

本ってほんとに良いものだと思うので、おもしろいです。
自己啓発本とか勉強本だと、何冊か読んでると似たようなこと書いてるなーとかおもうので面白いですよ。笑

読んでから行動に移せないと意味がない。とよく聞きますが、本を読んだっていうだけで行動なのでまずはそれでいいのかな、と。
読んで意味ないことはないと思います、なにかしら脳みそには影響があると思うので。
ただ、読んだ効果を最大化したい、より意味のあるものにしたいのであれば行動をともなわせるべきでしょう!



自分が読んだ、読みたい本はこんな感じ。
booklog.jp


おすすめは難しいですが、これは鉄板でしょうね。
人を動かすため、動いてもらうためにどうするべきか書いています。