SakuraWi - BLog

WEBエンジニア。聴いたお話をまとめておく倉庫的な。スタックストックスタック!

愚直にやる。やる。やる。

言葉の重みを感じた1日でした。

というのも、同期が優秀すぎて同じ課題をやっていても圧倒的に進捗に差がつくんですね。
自分の性格からしても、今までやってこなかったツケはツケですが、やっぱり焦ります。
やべえ、周りめっちゃはええぞ、と。

いつもながら、焦っていたら上司がコメントをくれて、うう!となりました。
勝手ながら引用しちゃう。

XX君のこれまでの努力だね。
櫻井君。焦らず愚直に。応援してます。

周りが早いのは今までの努力のだぞ、と。

焦らず、一歩一歩知識を増やして、インプットして、伸ばしていくしかない。

そうだ!そんなことは前からわかっていたじゃないか。
愚直に、目の前のことをしっかりと、着実にこなす。
それが今一番大切なことだ。

計画的に進めるということ

計画通りに進めるには、バッファを設けることが必要。
5日間の計画を立てるのであれば、4日間でそれなりにしっかりと組んで、残りの1日は予備日として設ける、など。

本業であるエンジニア業以外にも、こなすべき仕事は多々ある。

とはいうものの、どうやってエンジニア業の時間をしっかり確保するのか、という工夫はいつだってこころがけるべきだ。
時間が省略できることはとことん省略して、自分にとって効果的な時間をどれほど生み出せるか、だ。

単純に時間を増やしてもいい。
でも、時間は有限である。

伝説の新人

お気に入りの本。
習慣化への意識を高めたい人は、ぜひ。
sakurawi.hateblo.jp

相手に伝わる説明をするには自分の徹底した理解が必要だ。


土日の充実をはかった週末

エンジニア研修が始まり、Rails Tutorialが始まったので、そこでのつまづきポイント等をまとめていこうかなぁという予定。
4月開始時にばーってやろうとおもっていたんですが、結局6月になっちゃった自分もいます。



にんにく堀り

土曜日はにんにくを堀りに埼玉県へ。
ひたすらににんにくを堀りました。

誘ってくれた先輩は、違うコミュニティでも同じように愛されていました。
みんなから愛される力、よいですね。

パスタ好きの自分がにんにく掘ったことがないなんて語れますか?
にんにくを理解してこそパスタの理解なのではないか。
また、にんにくを掘れずしてフルスタックエンジニアと言えますか?!

銭湯

東京の銭湯は本当に昔ながらの銭湯というものが多々ありまして、やっぱり人が多いからでしょうか、大衆向けな店がたくさんあります。
上野から根津にかけてのエリアにある、六龍鉱泉という銭湯に言って参りました。

にんにくを掘りまくったりした肉体労働のあとやたくさん汗をかいたときは行ってみましょう。

レトロな番台、コーヒー牛乳、ロッカーにお風呂。
ものすごくインスピレーションの沸くたたずまい。

あとお風呂自体がめっちゃくちゃ熱い。

60分2980円のマッサージ

そこらじゅうにあるマッサージ屋さん。
マッサージ好きすぎるので、探していってみました。with同期。

60分2980円っていうお店多いですよね。
なぞの値段帯。マッサージにかけるお金なんてない!高い!って思う人もいるかもしれませんが、
時給2980円で1日中客もいないだろうから、なかなかな値段で働いている方もいるんだなぁと思います。
60分の2980円のうち、その人に入るお金はどれくらいなんだろうか?


マッサージ自他は、気持ちよすぎて寝るくらい最高でした。
やっぱりマッサージ、ええもんですね。
僕は、ええ金の使い方や!って気分になります。
学生時代はリッチにこんな使い方できませんでしたからね。
とか言ってるとお金がどんどん財布から出て行ってしまって、まずいんですが・・。笑


運転免許更新

日曜日は運転免許の更新。
ずっとかかえていたので、やっと終わったーという感覚です。

ミュシャ展

伊藤忠アートスクエアで無料展示を行っているようで、師匠である瀬津さんが行っていたのをみて行こう!と。
アルフォンス・ミュシャという人の作品の展示で、チェコの人です。

カメラもOKな展示で、ものすごく洗礼されたものをみた気がしてうきうきです。
f:id:Saku-Saku:20170605012319j:plain

ポストカードをたくさん買ってしまいました。

f:id:Saku-Saku:20170605012309j:plain

おうちにぺたり。
f:id:Saku-Saku:20170605012312j:plain
見るだけですごいなぁーって思って、ついついじっくり線を追ってしまいますね。



カフェ・ソサエティ

みたい映画リストに入っていたのでみてきました。

僕は俳優のジェシー・アイゼンバーグが好きで、この人の作品はみたいなーって思っちゃうんですね。

東京は新宿あたりと、日比谷のみゆき座でしかやっていないようで、なおかつみゆき座は6/8まで?だったので急いでみてきました。
TOHOシネマズのアプリを入れていると300円引きのクーポンもやっているようで、1500円で見れるとなったらどんどん映画をみてしまいます。

感想はララランドっぽいところがあって、ララランドを見てから作り始めたのかな?なんて思ってしまいましたが、個人的にまぁまぁかな?というところでした。


ブルーオーシャン

横文字が好きなキャラになってきているところですが、ブルーオーシャンについて書きます。

ブルーオーシャンとは競合相手もいない、市場としてかなり有益なフィールドのことですね。
ちょっとやっただけでも市場から価値のあるものと思われたりすることもあります。


で、ブルーオーシャンでやるっていうのはやっぱりいいよねっていう話を聞きまして。
企業としてもそうですが、個人の強みをいかしたりする上でも大事だよねーーという。

競合と戦うフィールドにいたら自分を消耗してしまうこともある。
無理に競い合って疲弊するくらいであれば、自分がのびのびと戦える場所で伸ばした方が楽だし、
評価もされやすい、かつ、人間関係もこじれることがないことが多い。

かもしれないねというところのお話ですね。

でもなんだかんだで強みの認識ができていないと、まともに働けないと思うし、健康面を考える上でも正しい気がする。
ある意味合理的なバリューの出し方だな、と。
がむしゃらも大切だけど、時には立ち止まって見て、あれ、こんな抜け道あるじゃん!というのも見つけたいね。

フェイブックがよいアップデート

記事読みながらいいね!可能になりましたね!
facebookからURLを踏むと、facebook上でのブラウザで開くことになり、いつでもそのページ?いや、人の投稿かな?に「いいね!」ができるようになりました。
ぜひ、これを読みながらいいねしてみてください。笑

メルカリもUIをアップデート

いつのまにか、特集ページがでていたり、いいね!をつけている商品が全面にでてきたり、カメラを撮る際のUIがかなりよくなっていました。
なんだか一気に洗練されてきたなぁという印象。
もう他の追随を許さない領域なのでは?
使い勝手がどんどん上がっていく気がします。


東京で新社会人を送っている人必見、運転免許の簡単な更新方法!

免許更新のタスクが1ヶ月引っ張ってしまって土日ずっと気にすることになっていた櫻井広大です。

運転免許更新、やってみたらめっちゃ楽でした。


いや、運転免許の更新めっちゃ重いというイメージですよね。
社会人は平日は休めるはずもなく、土日しかなくって、なおかつほぼ日曜日固定。
さらには講習に2時間かかる・・・なんて聞いていたら、用事としては一大行事なわけです。

貴重な日曜日を使うしかないという現状、なんとかして改善してほしいものです。

続きを読む

思考のない行動は休日だけにして頭を回そう

今日もらったフィードバックについてを中心に1日の振り返りをします。

フィードバック

今日のフィードバックをここに記述させてもらいます。
僕以外にも気づきが生まれたりすれば、いいなぁという思いから。

興味本意が良いことと悪いことはある
何を何のために聞くのかもそれなりに大事
どういう場でどういう聞き方をするかもそれなりに大事
それも含めてコミュ力
とにかくなんでも聞いていると相手も答える気が無くなることもある。
自分の勉強のためだけだと相手は単なるコストかもしれない。
話したくなる空気も大事

好奇心、興味で行動が先走る自分へもらったフィードバック。
目的意識(なぜ聞くのか?)、その後の結果を考えてから質問をするべき。
また、追加で相手の気持ち、時間、場所、言動、話したくなるような雰囲気作り、それらを考慮した上で聞くことができれば、
高い次元のコミュ力と呼べる。
し、自分自身にも良い情報を残すことができるし、相手も気分よく情報を提供してくれて、お互いによい影響がある。


自分は「あ、これこうしたほうがいいんじゃないか?」ということでまず行動に走る。
今回も聞いたほうがいいんじゃないのかな?くらいの思考ですぐに聞く、という行動に走った。
その結果として、上記のようなフィードバックがもらえて、次からはこうしようって思うことができた!
行動によって得た結果の1つだと捉えて、次への改善ができそうである。

かといっていざどういう質問方法にするのかは難しいなーって思ってて考え中。
考え中にして聞かないのもどうかと思うので、まずは周りの人に聞いてみようかな。

質問がうまい人を探してまねよう。

エンジニア研修

純粋に言語や、新しいフレームワークを学ぶのはおもしろいですね。
今はRuby on Railsを研修中。
加えて、SQL,フロントエンド周りを。

SQLあたりを学んだり、根本的な部分を体系的に学習するための時間が設けられているのは純粋にありがたいです。

ただ、分量が尋常ではないので時間をかけてしっっかりと知識として残します。
ついでにハッカソンで結果を残す狙い。

5月のインプットタイム

5月は200時間に及ぶインプットタイムとなりました。
だいたい20日間?なので1日10時間くらいでしょうか。
バランスをとりながらも、インプットの時間を増やし、質をあげていきたいところ。



会社の8時間+αと家の時間

会社の時間はともかくとして、家に帰ってからだらだらをなくしたい。
なくすまではいかなくてもよいかもしれないけど、もう少しうまく時間を使ってふりかえりの時間にしたり考えをまとめる時間にしたいなぁ。
より効率よくパパッとできるにはどうしたらいいのだろうーーーー。
タイマーを回すのが一番か。

Apple watchによる計測

アクティビティを達成しようというモチベーションが湧くのはよいですね。

f:id:Saku-Saku:20170601233941j:plain

f:id:Saku-Saku:20170601234022p:plain
この3日間くらい測ってみて、だいたい1日5000~7500歩くらい歩いていて、
5kmくらいをうろちょろしているみたい。
もう少しやせようと思うと、8kmくらい歩くようにするべきなのだろうか。


サービス紹介

infogram

グラフとかがめっちゃ簡単にめっちゃおしゃれにつくれるやつらしい。
Create Infographics, Charts and Maps | Infogr.am

新卒研修が終了。ありがとうございました!!次なるステップへ。

新卒研修が無事終了。

新卒研修というのは、新卒の同期9人が一緒になって、受ける研修のことです。
ここから、エンジニアの5人はエンジニア研修になります。

f:id:Saku-Saku:20170601002416j:plain
同期がプロフェッショナルの動画を作成してくれました。笑


さて、研修が終わり。ということですぐに帰宅せずに、すかさず、上司と1on1でフィードバックをもらいにいきました。
終わったら21:30くらいになってましたが、自分としてはかなり良いことが聞くことができて成長への時間にすることができました。

ふりかえり発表をうけて

研修の最後として、ふりかえりを行いその内容を発表する、ということがありました。

上司からみて、僕ができていたことについてをまとめました。

1.行動定着ができていた。

上司自身の目標として、僕が行動レベルに落とし込んだ内容で定着していることを目指してくれていたとのこと。
そしてその目標は、無事達成できました!やったー!

結果として、この2ヶ月で
1.本を読むこと
2.なんで?と聞いて根拠、理由、思考をたどる
3.1時間前出社
ができるようになった。

これらの行動での習慣化ができていたということが非常によかった、と言ってもらうことができた。

本で言えば、この2ヶ月で5冊を読むことができました。
これを読んでいる人で、いやいやおれは10冊読んだよ!という人はぜひ、コメントを!
読んだ本は
ゼロ / フィードバック入門 / 伝説の新人 / サイコパス / 後輩力
です。

なぜ行動レベルの定着がいいかというと、結局のところの結果に直接結びつく内容であるからだと思います。
結局、こうしたい!この概念は重要だ!といっていても何も変わりません。
変えることができるのは行動のみ。

いろいろうんぬん言う暇があったら、本を読めと。そういうことです。
このブログはうんぬんばかり言っていますが。笑

2.人に影響を与えた

ものすごく嬉しいFBをもらえたので記述します!
ちょっとここに書くのはどうかな?という思いもありましたが、自分の記録としても、気持ちの変化としても残したいとおもったので書きます。

「人の行動に影響を与えていたのではないか?
櫻井くんの行動は、自分自身の成長だけではなく、"人を良い方向に変える力"というものがある。
自分ができないことに対しての挑戦を、かなりオープンにして周りに伝えていた。
例えば、1日の終わりに「俺のフィードバックない!?!?」と言って周りに聞こえる状態で聞いていたことも周囲へ作用していたのでは?

自分を育てようとする行動が周りを育てる影響になっていたかもしれない。

また、やたら周りに「ここめっちゃええよね!」「デザイン力ありすぎ!」「FBうまいね!!!」と言いまくっていたことで
自分はどうなのだろう?と思わせる効果を生んでいたようにみえる。

櫻井くん自身が差分意識を感じて焦っているという様子でさえも、何かを発生させていた。

つまるところ、ひっぱるタイプではなく、エヴァンジェリストだったりインフルエンサー的なリーダーシップを発揮できていた。
等身大の自分をそのままオープンにすることで、相手に気づきを与えて行動を変えていた。

フォロワーシップ型のリーダーシップとも言える。
自分ががむしゃらにでももがく。それが周りへの気づきとなる。結果周りの行動を変える。

このような自分の強みはもっと深堀して、理解し、言語化するべき。
また、気がついて行動できるようにするべき。


今後の研修では、自分がどのようにリーダーシップをとっていけるのかを考えると面白いかもしれない。
エンジニアのスキルセットに加えて、リーダーシップも磨きをかける。
その際、フィードバックについては上司であろうと行うようにこころがけはしたほうがよい。
1.信頼関係 2.どうフィードバックをするか? 3.リーダーシップのとりかた
この3点を意識してほしい。


※差分意識:周りとの差を感じ取ること。ネガティブなワードだと、劣等感
※リーダーとリーダーシップは異なる。リーダーは役割。リーダーシップはチームのみんなが持つべき意識。

というものでした。
研修自体、めっちゃ悩んだ時期もあり、落ち込んでいた時もありました。
グループワークでは、どのようにしてチーム全員が議論に参加して、意見を衝突しながらよりよい解を求めてお互いが納得感を持ちながら、機嫌悪くすることなく一歩一歩全身するかについて試行錯誤しました。

そんな行動からも周囲に影響を与えられていたならよかったなぁと思うばかりです。

そして、ひとつ自分の中に落とし込んだこととして、言葉にせずとも相手に気づきを与えたりすることもできるということです。
自分は思考を整理して相手に伝えるのがまだ苦手であったりしています。
言語化が難しいのであれば、とにかく行動を通して相手を変えるということも、戦術の1つだなぁと思いました。

その他

朝早くきていることで名前を覚えてくれている人がいる

これは超絶うれしかったですね、毎日の早朝出社が効きました!
今後早朝のインプットをますますがんばるぞー!

質問ありますか?

質問ありますか?は質問しにくい雰囲気を生むので、
「質問、もしくは、フィードバックがありますか?」と聞く。

どこが重要だったかが反応として知る機会もうめるし、何より手を上げやすい。
FB自体はうれしいもの。



他社新卒との差分の取り方

ふと、他社の新卒の人とどう差分を取りに行ったらいいだろう?と思っていい方法が思いついたので周知します。

ハッカソンやコンテストにでよう!!!
エンジニアのみんな!俺とチームを組んで出場しよう!!

そしたらお互いに思考のレベルや開発力がわかるはず!

これを定期的に出場し続ければ、自分たちとしても学びの多い経験が積み続けることができるはず!
賞もとれたら会社名も広まるし、実績も残るし、いいことしかないじゃん!


と思ったら、出ます。ハッカソンの情報が欲しいです。求む!

音楽へ

もっと音楽ができる男になりたい。
詳しくなりたいという思いで、Spotifyをプレミアムに。
3ヶ月で100円らしいし、試してみます。

ふりかえり

ふりかえりを行うことの重要さの1つは、
何を振り返るか?ということではなくて、
ちゃんとふりかえれる自分がそこにいるのかどうかに気がつくことなのではないか?
櫻井広大です。


研修も終わりにむかい、研修中の結果というものが形になって現れてきている時期ですね。
自分が頑張ってきたことが評価されたり、誰かの評価について張本理論で、おめでとう!!とじぶんごとのように喜べるといいですな。

実際に振り返れているのか

いざ、2ヶ月のふりかえりをします、となって、
成長できた部分は?というと」「あっ・・・なんだっけ?」みたいな感じになった。
ここができるようになりました!!!みたいな感覚ってなかなかならないのだろうか。

本を読めるようになった、とかあるものの、自分自身の成長ってどうやって測ったらいいんだろう?
がんばってきたとは思うものの、空回りしてしまっていてきちんと積み上げられていないんじゃないのか?という不安感が強い。

というのも、自分の限界値を迎えてそこから伸ばせているのかがわからない。
結局自分のキャパシティの100%以内でおさまってしまっているんじゃないだろうかって思ってしまう。

とはいうものの、ここができたんじゃなかろうか?というものは研修の一環でまとめたものがあるため、明日そちらか引っ張ってきて研修のまとめというものをこのブログでも書こうかなぁと思っております。

ブログを2ヶ月やってみてどうだったの?というところも記述したいですな。

他の新卒の方はこの5月が終わるタイミングでどんなことを考えているのだろう?
1日くらい時間をとって振り返りをおこなっているんだろうか?


この2ヶ月は習慣化ができるかどうかの勝負の2ヶ月だったんだろうけど、自分に残った習慣化ってなんだろう?
本を読むこと、なんでなんでと聞くことは定着した気がする。なー。

ポモドーロテクニックを取り入れる

1時間につき5分間の休憩というスタイルでデスクワークを行ってみたけど案外いいかもしれない。
というか逆に2時間もだーーーーっとやっているのがむずかしいかもしれない。

業務によるんだろうけど。

あなたのことはそれほど

なんだかえぐいドラマがやっていた。
同居人がなぜかテレビをつけてみていた

波瑠って女優さん、いいですね。
数年前のmoumoonのYUKAのような顔。





f:id:Saku-Saku:20170530213334j:plain
今日の自炊はミートソース。
クックパッドのレシピとかみながら適当に作ったらうまい!!!
料理できるようになってきた説か?