SakuraWi - BLog

WEBエンジニア。聴いたお話をまとめておく倉庫的な。スタックストックスタック!

個人開発を猛烈にスタートした。


個人開発の記録をつけていこうと思う。

というのも、いわゆるアプリで当てたい!という野望めいたものがあるからである。

そして、なんでまたこのタイミングで、ということがあるけど、素直に金欠に陥ってしまったでのある。

なんとも情けない話であるが、包み隠さず書くことは面白いし、こういう人生の流れもあるのだなと思ってくれればよいなと。

ここまで赤裸々にする必要はないものの、どこまで行っても自分はある意味行き当たりばったり、背水の陣、追い詰められないとやれないのである。

何をするか考えた

いろいろと考えた結果、やっぱり起業の方向性が一番未来へのリターンがあるという結論がでた。

そしてエンジニアでの経歴もあるし、やはり大多数の人へリーチができる、レバレッジがかかるのはITだ。

将来的なものも、今まで考えてきたアイデアも、夢も含めて

アプリやサービスでのグロースが良いと思えた。

AIがコードを書いてくれる時代

本当に良い偶然なのだけど、Claude Codeや Kiroといったものが有名になりつつあり、

アイデアはあるけど実装に時間がかかってしまう。

自分のようなブランクエンジニアにとって、目から鱗なものがやってきた。

歯を食いしばって試してみると、あまりにびっくり、最初のアプリが8時間でリリース完了までできてしまったのである。

Kakko

Kakko

  • Kota Sakurai
  • 旅行
  • 無料
apps.apple.com

もしよかったら、使ってみて欲しい。

超速で、動くものが作れる時代。

アイデアを試す、プロトタイプ駆動で試すなら、間違いなく今が一番早い。

実践的な実装に耐えうるのか?というのはもはや自分でも計りきれない部分があるものの、

いまもなお、進化はしているはず。

とにかくやってみる。リリースする。

10個ほどはアイデアリストからつくっていきたいと思っている。